上尾市認知症サポーター養成講座を開催しませんか
認知症サポーターとは
「認知症サポーター」は、認知症サポーター養成講座を通じて、認知症についての正しい知識を習得し、自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援する方です。
認知症サポーター養成講座とは
キャラバン・メイト(所定の研修を受けて、認知症サポーター養成講座の講師役ができる方)が、認知症についての正しい知識や、つきあい方についての講義を行います。受講された方には、認知症の人を応援するサポーターの目印として認知症サポーター証を配布します。
※認知症サポーターの育成は、厚生労働省が実施する「認知症サポーターキャラバン(外部リンク)」における主な取組であり、自治体ごとに開催企画を行っています。
[個人向け]認知症サポーター養成講座の参加
例年11月頃に開催しており、広報あげお(開催の前月)等でお知らせしています。
[団体向け]認知症サポーター養成講座を開催できます
町内会、学校、商店街、職場、有志の集まりなどに講師が出向いて講座を行ないます。
小中学校、企業・団体での開催については、こちらに情報をまとめています▼
開催概要
申込要件
10人以上の参加が見込まれる上尾市内の団体やグループ
講座の時間
基本時間は90分です。
・受講者が高齢者のみで90分が難しい場合などの事情がある場合は60分以上で実施できます。
・小中学校で実施する場合は授業の1コマ(45分から50分)で実施できます。
実施日
・曜日:月曜日から金曜日
・時間:9時から17時
※お申し込みいただいた後、講師の日程調整を致しますので候補日は数日挙げていただければ幸いです。また、実施希望日の2ヵ月前にはお申し込みください。
内容
・講座(座学)形式(認知症の正しい知識やつきあい方など)
費用
無料
(ただし、会場は申込者でご準備いただきます。会場使用料が発生する場合は申込者負担となりますのでご了承ください。)
会場
原則、市内で会場をご準備ください。
開催申込
次のいずれかの方法でお申し込みください。
(講師との日程調整などがありますので、開催希望日の2ヵ月前までを目安にお申し込みください。)
電子申請
こちらからお申し込みいただけます▼(電子申請のページに遷移します)
【電子申請ページへ】
申込書の提出
上尾市認知症サポーター養成講座_開催申込書 [Wordファイル/46KB]
必要事項記入の上で、上尾市高齢介護課・地域支援担当にご提出ください。
認知症サポーターの活躍の場「チームオレンジ」
認知症サポーターや認知症の人とそのご家族でチームを組んで認知症の人やそのご家族を支える活動を行う団体(チーム)です。
くわしくはこちらへ